XMでは、ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引を一時的に停止していましたが、取引環境を整備し直し2022年5月24日から再開しました。
このページでは、XMで仮想通貨の取引をするメリットがあるのか明らかにするために取引条件の詳細と注意点等を解説していきます。
XMでビットコイン・仮想通貨の取引をするには、口座開設が必要です。
まずはデモ口座で取引環境を確かめたいという方はこちら。
口座開設ボーナス3,000円で無料で取引を始めたいという方はこちらからどうぞ。
目次
XMのビットコイン・仮想通貨の取引条件を解説
まずはXMのビットコイン・仮想通貨の取引条件の詳細を解説していきます。
ここで見ていく取引条件はこちら。
仮想通貨取扱数 | 27種類 |
---|---|
取引時間 | 24時間365日取引可能 |
レバレッジ | 最大250倍or50倍 ※仮想通貨により変動 |
最小/最大ロット | BTC0.01/12 ETH0.01/150 |
スプレッド | BTC:39 ETH:3.2 |
ストップレベル | 全仮想通貨ゼロ |
スワップポイント | 全仮想通貨スワップフリー |
それぞれ詳細を解説していきます。
取り扱い仮想通貨のシンボル一覧
XMで取引できる仮想通貨はビットコインやイーサリアムを含む全27種類です。
ビットコインやイーサリアムはBTCUSD、BTCEUR、BTCGBPといったようにドル建てユーロ建てポンド建てがあるため通貨ペア数は全31種類になっています。
AAVEUSD | ENJUSD | SKLUSD |
ADAUSD | ETHEUR | SNXUSD |
ALGOUSD | ETHGBP | SOLUSD |
AVAXUSD | ETHUSD | STORJUSD |
AXSUSD | FETUSD | SUSHIUSD |
BATUSD | GRTUSD | UMAUSD |
BCHUSD | LINKUSD | UNIUSD |
BTCEUR | LTCUSD | XLMUSD |
BTCGBP | MATICUSD | XRPUSD |
BTCUSD | OMGUSD | ZRXUSD |
COMPUSD |
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)などはもちろん、時価総額の低い草コインまで揃えられています。
他社と比較しても数に遜色なく、海外FX業者の中ではかなり豊富に取り揃えられていると言えるでしょう。
ビットコイン・仮想通貨の取引時間
XMのビットコイントレードは他の仮想通貨取引所や海外FX業者と同じく24時間365日取引することができます。
従来から取引ができる為替FXや貴金属、株式指数などは平日の5日間しか取引できませんが、仮想通貨なら週末も取引が可能です。
ただし、土日はライブチャットなどのサポートが利用できないのでご注意ください。
ビットコイン・仮想通貨のレバレッジ一覧
XMの仮想通貨ごとの最大レバレッジは以下の表の通りです。
通貨ペア | 最大レバレッジ |
---|---|
BTC/USD | 250 |
BTC/EUR | 250 |
BTC/GBP | 250 |
ETH/EUR | 250 |
ETH/GBP | 250 |
ETH/USD | 250 |
LTC/USD | 250 |
XRP/USD | 250 |
BCH/USD | 250 |
AAVE/USD | 50 |
ADA/USD | 50 |
ALGO/USD | 50 |
AVAX/USD | 50 |
AXS/USD | 50 |
BAT/USD | 50 |
COMP/USD | 50 |
ENJ/USD | 50 |
FET/USD | 50 |
GRT/USD | 50 |
LINK/USD | 50 |
MATIC/USD | 50 |
OMG/USD | 50 |
SKL/USD | 50 |
SNX/USD | 50 |
SOL/USD | 50 |
STORJ/USD | 50 |
SUSHI/USD | 50 |
UMA/USD | 50 |
UNI/USD | 50 |
XLM/USD | 50 |
ZRX/USD | 50 |
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)は最大レバレッジ250倍で取引可能。
その他の草コインは最大レバレッジが50倍になっています。
仮想通貨FXのレバレッジはBinanceなどの大手取引所も125倍が最大なので、250倍はかなり高い水準と言えるでしょう。
ビットコイン・仮想通貨の最小ロットと最大ロット
XMの仮想通貨の最小ロットと最大ロットは以下の通りです。
通貨ペア | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|
BTCEUR | 0.01 | 12 |
BTCGBP | 0.01 | 12 |
BTCUSD | 0.01 | 12 |
BCHUSD | 0.01 | 110 |
ETHEUR | 0.01 | 150 |
ETHGBP | 0.01 | 150 |
ETHUSD | 0.01 | 150 |
LTCUSD | 0.01 | 350 |
XRPUSD | 0.01 | 670 |
AAVEUSD | 0.01 | 335 |
ADAUSD | 0.01 | 500 |
ALGOUSD | 0.01 | 565 |
AVAXUSD | 0.01 | 700 |
AXSUSD | 0.01 | 90 |
BATUSD | 0.01 | 660 |
COMPUSD | 0.01 | 410 |
ENJUSD | 0.01 | 300 |
FETUSD | 0.01 | 1840 |
GRTUSD | 0.01 | 1410 |
LINKUSD | 0.01 | 325 |
MATICUSD | 0.01 | 310 |
OMGUSD | 0.01 | 115 |
SKLUSD | 0.01 | 3455 |
SNXUSD | 0.01 | 115 |
SOLUSD | 0.01 | 615 |
STORJUSD | 0.01 | 475 |
SUSHIUSD | 0.01 | 130 |
UMAUSD | 0.01 | 85 |
UNIUSD | 0.01 | 500 |
XLMUSD | 0.01 | 2475 |
ZRXUSD | 0.01 | 845 |
全ての通貨ペアで最小ロットは0.01ロット。一方で最大ロットは通貨ペアによって異なります。
また、この最大ロットと最小ロットはあくまで1ポジションにおける注文サイズです。
BTCは12ロットが最大となっていますが、ポジションを分ければ12ロット以上の取引も可能になっています。
ビットコイン(BTCUSD)の必要証拠金と計算方法
XMのビットコインやその他の仮想通貨の必要証拠金を求める最もシンプルな計算式は次の通りです。
実際にBTCUSDを1ロット注文する際の必要証拠金の計算式は次のようになります。
※1BTC=368万円で計算
XMの公式サイトに証拠金計算ツールがあるのでそちらも利用してみてください。
ビットコイン・仮想通貨のスプレッドと取引手数料
XMのビットコインおよび仮想通貨のスプレッドは次の表の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
BTCUSD | 39 |
BTCEUR | 60 |
BTCGBP | 120 |
ETHUSD | 3.2 |
ETHEUR | 7.5 |
ETHGBP | 9.5 |
BCHUSD | 0.48 |
LTCUSD | 0.45 |
XRPUSD | 0.0017 |
AAVEUSD | 2.25 |
ADAUSD | 0.004 |
ALGOUSD | 0.01 |
AVAXUSD | 1 |
AXSUSD | 0.75 |
BATUSD | 0.015 |
COMPUSD | 0.85 |
ENJUSD | 0.01 |
FETUSD | 0.00755 |
GRTUSD | 0.004 |
LINKUSD | 0.05 |
MATICUSD | 0.0085 |
OMGUSD | 0.08 |
SKLUSD | 0.0025 |
SNXUSD | 0.075 |
SOLUSD | 0.35 |
STORJUSD | 0.045 |
SUSHIUSD | 0.05 |
UMAUSD | 0.1 |
UNIUSD | 0.05 |
XLMUSD | 0.003 |
ZRXUSD | 0.0065 |
こちらのスプレッドは最低スプレッドです。
XMは他の海外FX業者と同じように変動スプレッドを採用しています。
ただし、業界の中でもXMは公式が公開しているスプレッドと実際のスプレッドがほとんど乖離がなく見せかけだけの数値ではありません。
実際にほとんど上記の表と変わらないスプレッドで取引することが可能です。
次の画像は仮想通貨のリアルタイムスプレッドです。
また、仮想通貨取引所のFX取引では取引手数料がかかることが基本ですが、XMでは取引手数料はかかりません。
ビットコイン・仮想通貨の指値/逆指値レベル(ストップレベル)
XMのビットコインを含む仮想通貨のストップレベルは全ての通貨ペアで0pipsです。
指値、逆指値を任意のポイントに設定することができます。
スプレッドがあるので0pipsのポイントに損切り設定をすると手数料負けしてしまいますが、ストップレベルに制限がないのは素直に使いやすいと言えるでしょう。
ビットコイン・仮想通貨のスワップポイント
XMのビットコイン・仮想通貨のスワップポイントは0です。
全ての通貨でロングもショートもスワップフリーで取引することができます。
仮想通貨取引所では、1日4回ほどスワップポイントが発生するケースもあります。それもマイナススワップが1日4回です。
もしそんな環境でスイングトレードなど中長期でポジションを保有した場合、利益が出てもスワップで帳消しにされてしまうでしょう。
一方でXMは、スワップフリーなので中長期で持っていても余計なコストはかかりません。
スプレッドと値動きに集中できるので、大きなメリットと言えるでしょう。
XMでビットコイン・仮想通貨を取引する手順
まずはXM公式MT4/MT5ダウンロードページで取引ツールをダウンロードしましょう。
今回はMT4の後継ツールであるMT5で取引をする手順を解説していきます。
スマホで取引する手順
スマホアプリのMT5をダウンロードしたら、まずはXMのリアルサーバーにログインします。
ログインするとXMで取引できる銘柄などが表示できるようになるので、まずは左下「気配値」をタップしましょう。
すると以下の画面が表示されます。
画面上部の「検索するシンボルを入力」をタップすると次の画面が表示されます。
こちらでは、気配値に表示したい銘柄を選ぶことができます。
今回は仮想通貨の取引手順なので、一番下の「Standard」をタップしてください。
以下の画面が表示されるので、取引したい仮想通貨を選択し画面左側のプラスマークをタップしましょう。
気配値に戻ると、次の画像のようにプラスマークを押した通貨ペアが表示されています。
続いて、実際に取引したい通貨ペアをタップすると、「トレード」や「チャート」という操作画面が表示されます。
今回はトレードをタップしてください。
次の画面がトレード画面です。
上部で注文方法を選択し、中央でロットを指定して下部の赤か青のボタンを押して注文を実行します。
また、チャート画面からも取引は可能です。
画面右上の赤と青の四角形のマークをタップしてみましょう。
すると以下の画面のように注文ボタンが表示されます。
このボタンは「ワンクリックトレーディング」と言ってタップするだけで注文してしまうので、ご発注には充分ご注意ください。
以上が、XMの仮想通貨を実際に取引するまでの手順です。
XMでビットコイン・仮想通貨を取引するメリット
365日24時間取引できる
XMには今まで週末にトレードできる商品はありませんでした。
ここにきて仮想通貨CFDが再開され、ついに土日も取引が可能になっています。
日中や平日は仕事をしているという方でも気軽に取引を始められるようになったため、こちらはメリットと言えるでしょう。
ボーナスを使って仮想通貨の取引ができる
XMは口座開設で証拠金として利用できる3,000円のボーナスを受け取ることができます。
この3,000円の出金はできませんが、ボーナスを利用した取引で出た利益は出金の対象です。
つまり無料で仮想通貨トレードが始められ、無料で利益を出金するチャンスがあるということになります。
また、XMには5万円分の100%入金ボーナスと45万円分の30%入金ボーナスがあります。
100%入金ボーナスは簡単に言うと入金額と同額のボーナスが付与されるもので、5万円を入金すると総額10万円の証拠金で取引することができるのです。
このようにXMでは豊富なボーナスを使って仮想通貨の取引をすることが可能になっています。
最大レバレッジ250倍で取引可能
XMではビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を最大で250倍のレバレッジを使って取引をすることができます。
海外の仮想通貨取引所は基本的に最大125倍や100倍が主流なので、XMのレバレッジはかなり高い水準と言えるでしょう。
また、ビットコインやイーサリアムよりボラティリティが高い草コインも50倍のレバレッジを使って取引ができるのでこの点はメリットと言えます。
スワップフリーなので中長期の取引も可能
XMの仮想通貨CFDはスワップポイントが発生せずに取引が可能です。
スワップフリーなので、中長期のトレードができます。
仮想通貨取引所では、毎日4回のスワップが発生する場合もあるので、とても長期の取引はできません。
XMは単純に値動きのみに集中できるので、取引環境は整っていると言えるでしょう。
ストップレベルがゼロなので損切設定がしやすい
XMは仮想通貨を含む全ての銘柄でストップレベルが0になっています。
ストップレベルは指値/逆指値をする際に約定価格からどれだけ離さなければならない数値で、海外FX業者の中にはかなり幅広く取られている場合もあります。
XMの場合は0なので約定価格に損切設定を置くことが可能です。
XMでビットコイン・仮想通貨取引の注意点
こちらではXMでビットコイン・仮想通貨を取引する際の注意点を解説していきます。
- ゼロ口座は仮想通貨・ビットコイントレードができない
- 仮想通貨取引はボラティリティが高い
- 仮想通貨ごとに最大レバレッジが違う
- ロット数量でレバレッジ制限がかかる
- ビットコイン・仮想通貨は入出金には使えない
ゼロ口座は仮想通貨・ビットコイントレードができない
XMにはマイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座の3つの口座タイプがあります。
仮想通貨CFDはゼロ口座では取扱いがなく、取引はできません。
ゼロ口座しか持っていない、という方はスタンダードorマイクロの追加口座が必要になります。
仮想通貨取引はボラティリティが高い
仮想通貨は非常にボラティリティの高い商品です。
ボラティリティに対する注意喚起として、XM公式サイトにも次のように記載があります。
仮想通貨CFD(暗号資産)の取引に伴うリスク
仮想通貨CFDを取引する前に、以下の点にご注意ください
- 当該商品は複雑でリスクが非常に高く、投機性の高い商品です。
- 当該商品には投資元本全てを失う高いリスクが伴います。
- 暗号資産(仮想通貨CFD)の価値は変動幅が非常に大きくなるため、短い時間で大きな損失を被る可能性があります。
- 当該商品は全ての投資家に適しているものではありません。従いまして、これらの特定商品に関する必要な知識が不足している場合や、投資元本全ての損失を許容できない場合には、当該商品を取引すべきではありません。
- これらの商品取引に関連する具体的な特徴やリスクを十分に認識し、理解する必要があります。
引用元:XM公式サイト「仮想通貨」
仮想通貨を取引する際は、事前にしっかりとリスクを把握しておきましょう。
仮想通貨ごとに最大レバレッジが違う
XMの仮想通貨CFDでは31種類の通貨ペアで取引ができます。
最大レバレッジは250倍ですが、取引する仮想通貨によっては50倍に制限されています。
レバレッジ250倍だと思って50倍の仮想通貨を取引すると証拠金維持率が低くなり、強制ロスカットを食らってしまうので注意が必要です。
実際に250倍で取引できるのは次の仮想通貨のみ。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
それ以外の仮想通貨は最大レバレッジ50倍なので、覚えておきましょう。
ロット数量でレバレッジ制限がかかる
XMの仮想通貨取引は取引ロット数量によってレバレッジ制限がかかります。
レバレッジ制限がかかるロット数量は仮想通貨ごとに決まっていて、統一ではありません。
ロット数量 | レバレッジ | |
---|---|---|
BTC/USD | 0〜7Lot | 250倍 |
7〜14Lot | 50倍 | |
14Lot〜 | 1倍 | |
BTC/EUR | 0〜7Lot | 250倍 |
7〜14Lot | 50倍 | |
14Lot〜 | 1倍 | |
BTC/GBP | 0〜7Lot | 250倍 |
7〜14Lot | 50倍 | |
14Lot〜 | 1倍 | |
ETH/USD | 0〜95Lot | 250倍 |
95〜190Lot | 50倍 | |
190Lot〜 | 1倍 | |
ETH/EUR | 0〜95Lot | 250倍 |
95〜190Lot | 50倍 | |
190Lot〜 | 1倍 | |
ETH/GBP | 0〜95Lot | 250倍 |
95〜190Lot | 50倍 | |
190Lot〜 | 1倍 | |
LTC/USD | 0〜210Lot | 250倍 |
210〜420Lot | 50倍 | |
420Lot〜 | 1倍 | |
XRP/USD | 0〜400Lot | 250倍 |
400〜800Lot | 50倍 | |
800Lot〜 | 1倍 | |
BCH/USD | 0〜65Lot | 250倍 |
65〜130Lot | 50倍 | |
130Lot〜 | 1倍 |
また、この取引ロット数は口座内のポジションの合計ロット数を指しています。
1つのポジションのロット数ではないので注意してください。
ビットコイン・仮想通貨は入出金には使えない
XMでビットコインを始めとする仮想通貨の取引が再開されましたが、入出金は実装されていません。
仮想通貨を持っていても、XMに直接入金することはできません。
また、利益の出金も仮想通貨ではできませんのでご注意ください。
仮想通貨の入出金ができないのは、XMで実装されたものが単に仮想通貨CFDだからです。
現物取引は一切扱っていないため、ウォレットサービスもなく仮想通貨による入出金もできないということになります。
XMでビットコイン・仮想通貨取引ができない理由と対処法
「XMを使っているのに仮想通貨が取引できない」そんな方のためにこちらでは、取引できない原因と解決策を解説していきます。
取引できない原因として挙げられるのは、3つです。
- ゼロ口座で取引しようとしている
- 土日のメンテナンス中である
- 「XM Trading-Real 50.」のサーバーを使っている
こちらに当てはまらない場合はXM公式のサポートに問い合わせてみてください。
それでは、上記の内容を解説していきます。
ゼロ口座で取引しようとしている
XMではスタンダード口座およびマイクロ口座しか仮想通貨の取引はできません。
ゼロ口座を使っている場合は、XMのマイページからスタンダード口座かマイクロ口座を追加で開設しましょう。
土日のメンテナンス中である
XMの仮想通貨は24時間365日取引可能ですが、週末には取引環境の維持のために短時間のメンテナンスがあります。
メンテナンス中は、新規のエントリーおよび保有ポジションの決済はできません。
「XM Trading-Real 50.」のサーバーを使っている
「XM Trading-Real 50.」はXMの取引サーバーです。
XMでは、口座開設時に口座ごとにサーバーが割り振られます。
そのサーバーが「XM Trading-Real 50.」だった場合は取引できず、追加口座が必要になるのでご注意ください。
以上がXMで仮想通貨の取引ができない時に考えられる原因とその対処法です。
XMのビットコイン・仮想通貨FXのよくある質問FAQ
XMのビットコイン・仮想通貨に関するよくある質問に回答していきます。
XMで仮想通貨・ビットコインの取引はできますか?
はい、できます。
XMでは仮想通貨CFDの取引が2022年5月24日に再開されています。
XMにビットコインや他の仮想通貨で入金することはできますか?
XMでは仮想通貨CFDの取り扱いはありますが、現物取引の提供はありません。
仮想通貨での入金はできませんのでご注意ください。
XMからビットコインや他の仮想通貨で出金することはできますか?
XMでは利益の出金を仮想通貨で行うことはできません。
XMのビットコイン・仮想通貨FXは土日も取引できますか?
XMのビットコインおよび仮想通貨の取引は土日も取引可能です。
ただし、土日には短時間のメンテナンスがあるのでご注意ください。
XMの仮想通貨取引にはウォレットは必要ですか?
XMの仮想通貨取引はあくまでCFD取引であり、現物取引ではありません。
そのため、ウォレットを用意する必要もありません。
XMのゼロ口座でビットコイン・仮想通貨の取引はできますか?
XMのゼロ口座ではビットコイン・仮想通貨の取引はできません。
ゼロ口座しか持っていない方はスタンダード口座かマイクロ口座の開設が必要になります。
MT4でも仮想通貨は取引できますか?
XMでは、MT4で仮想通貨の取引が可能です。
MT5でも仮想通貨は取引できますか?
MT5でも仮想通貨の取引は可能です。
XMなら無料でビットコイン・仮想通貨の取引が可能!
XMがついに仮想通貨CFDの取り扱いを始めました。
XMなら仮想通貨が最大レバレッジ250倍で取引することができます。
また、XMで新規の口座を開設すると証拠金として利用できる3,000円分のボーナスを受け取ることができます。
そのボーナスは仮想通貨の取引にも利用できるので、無料で仮想通貨CFDを始めることができるのです。
ぜひこの機会に口座開設ボーナスを利用してXMの仮想通貨CFDをお試ししてみてください。