TitanFXのゴールドのスプレッドを他社と比較しながら解説

TitanFXはゴールドのスプレッドが狭く、かつ安定していると言われています。

TitanFXは最大500倍のレバレッジでゴールドの取引ができる業者なので、スプレッドが安定していればかなり優秀な口座です。

このページでは、TitanFXのゴールドのスプレッドだけに焦点を当て、その実態を徹底的に検証・解説していきます。

TitanFXゴールド(GOLD)のスプレッド

TitanFXのスプレッドはスタンダード口座とブレード口座でそれぞれ次の表のようになっています。

TitanFX公式のゴールドスプレッド
通貨ペア スタンダード口座 ブレード口座
XAUUSD 2.23pips 2.11pips
XAUJPY 3.3pips 2.1pips
XAUEUR 2.39pips 2.27pips
XAUAUD 2.72pips 2.6pips
XAUCHF 3.30pips 3.18pips
XAUGBP 2.75pips 2.63pips

こちらはTitanFXの公式サイトで公開されているゴールドのスプレッドです。

こちらはあくまで平均スプレッドなので実際のスプレッドとは異なります。

というのもTitanFXはゴールドを含むすべての通貨ペアで変動スプレッドを採用しているためです。

時間帯や取引量によってスプレッドが変動するため、実際のスプレッドを知るためにはインジケーターを入れて実測する必要があります。

今回私たちでTitanFXのゴールドのリアルタイムスプレッドを実測した結果は以下の通りです。

TitanFXゴールドの実測スプレッド
通貨ペア スタンダード口座 ブレード口座
XAUUSD 1.9〜3.1pips 1.7〜2.4pips
XAUJPY 2.8〜4.2pips 1.9〜2.8pips
XAUEUR 2.1〜3.3pips 1.9〜2.8pips
XAUAUD 2.5〜4.0pips 2.2〜3.3pips
XAUCHF 3.0〜4.5pips 2.9〜3.8pips
XAUGBP 2.5〜3.6pips 2.2〜3.1pips

実際に平場のスプレッドを測ってみると上記のように幅があります。

海外FX業者の中で優秀と言われるのは、この変動幅が小さいことや下限に近いスプレッドで実際に取引できることが条件と言えます。

TitanFXの場合は、どちらも他社と比較して非常に優秀な部類です。

TitanFXと他社のゴールドのスプレッドも比較検証してきたのでそちらも見ていきましょう。

TitanFXのゴールド(XAUUSD)のスプレッドを他の海外業者と比較

こちらでは、TitanFXのゴールドのスプレッドと他の海外FX業者のゴールドのスプレッドを比較していきます。

次の表はスタンダード口座と低スプレッド口座でそれぞれの業者で比較したものです。

スタンダード口座 ブレード口座
TitanFX 2.23pips 2.81pips
XM 3.5pips 3.0pips
GEMFOREX 3.2pips 2.1pips
FXGT 2.5pips 1.5pips
exness 2.0pips 1.6pips
AXIORY 2.9pips 2.3pips
FBS 2.3pips 3.5pips
IS6FX 5.0pips 4.5pips

他社と比較すると、FXGTexnessが圧倒的に狭くなっています。

TitanFXは最狭クラスではありませんが、海外FX業者の中では狭い部類です。

また、海外FXは変動スプレッドなので常にスプレッドが動いています。

この変動幅は海外FX業者によって様々ですが、TitanFXは変動幅が狭く安定した取引環境が利用できるのです。

これは結果的なスプレッドコストを抑えることに繋がるため、長く使っていけばいくほどメリットになります。

ぱっと見の数値だけでは分からない魅力がTitanFXにはあるので利用を検討してみても良いでしょう。

TitanFXのゴールドのスプレッドの評判・口コミ

こちらでは、TitanFXのゴールド取引に関するネット上の口コミを紹介していきます。

TitanFXでゴールドを取引するメリットとして挙げられるのはこちらのツイートにもあるように、各通貨ペアのゴールド取引ができることです。

TitanFXのゴールドはスワップが低いのも良い点です。

中長期のトレードがしやすいので、マイナススワップが高いとポジションを持ち越すだけで損失が膨らみます。

今後もTitanFXのゴールドに関する評判や口コミを見つけ次第こちらに追加していきます。

【日本円換算】TitanFXのゴールドのスプレッドは1lotでどれくらいかかるのか

TitanFXのゴールドのスプレッドは実際に日本円に換算するといくらになるのでしょうか。

以下の公式が公表しているゴールドのスプレッドを日本円に換算していきます。

TitanFX公式のゴールドスプレッド
通貨ペア スタンダード口座 ブレード口座
XAUUSD 2.23pips 2.11pips
XAUJPY 3.3pips 2.1pips
XAUEUR 2.39pips 2.27pips
XAUAUD 2.72pips 2.6pips
XAUCHF 3.30pips 3.18pips
XAUGBP 2.75pips 2.63pips

上記のゴールドのスプレッドを日本円に換算すると以下のようになります。

TitanFXゴールドスプレッドを日本円換算
通貨ペア スタンダード口座 ブレード口座
XAUUSD 3032.8 2869.6
XAUJPY 4488 2856
XAUEUR 3250.4 3087.2
XAUAUD 3699.2 3536
XAUCHF 4488 4324.8
XAUGBP 3740 3576.8

これは「2.23pips=22.3ドル」で計算し、さらに「1ドル=136円」で計算しています。

上記の計算方法で1ロット当たりのスプレッドは導き出せるので、資金管理の一環でやってみてください。

TitanFXのゴールドのスプレッドが広がる時間帯とは?

TitanFXのゴールドのスプレッドは、変動スプレッド制です。

したがって、時間帯やタイミングによってスプレッドが狭くなっている場合と開いている場合があります。

こちらでは、TitanFXのゴールドのスプレッドがどのタイミングで広がっているのかを損をしないために解説していきます。

早朝はスプレッドが拡大しやすい

まず、最もTitanFXのゴールドのスプレッドが拡大しやすいのは早朝です。

特に6:00〜8:00の間には注意が必要です。

このタイミングはニューヨーク市場が閉場し、東京市場が開場する前の時間帯になっています。

オセアニア時間とも呼ばれますが、この時間帯は市場参加者がかなり少なくなっています。

市場参加者が少なく、注文が少ないためFX業者はスプレッドを広げて対応せざるを得ない状況なのです。

ほぼ毎日早朝はスプレッドが広がりやすくなるのでご注意ください。

週末のポジション持ち越しは要注意

海外FX業者でゴールドのポジションを持っている場合、週末のポジション持ち越しには注意が必要です。

金曜日の閉場〜月曜日の開場付近はスプレッドが急拡大することがあります。

週末のポジション持ち越しをする場合は、あらかじめ証拠金維持率が高く保てるポジション量に調整にしておきましょう。

経済指標発表時(前後10分)

経済指標の発表時はスプレッドが急拡大します。

経済指標の発表時はFXで最も値動きがわかりやすいタイミングのため、注文が殺到します。

その殺到する注文を緩和させるためにFX業者はスプレッドを広げて対応するのです。

経済指標発表の際はチャンスでもありますが、スプレッドも広がる可能性があるのでご注意ください。

年末年始や祝日は市場参加者が少ない

年末年始や国際的な祝日(クリスマスなど)もスプレッドが広がりやすいので注意が必要です。

年末年始や祝日は機関投資家が休み、あらゆる金融市場で出来高が少なくなる、いわゆる「薄商い(うすあきない)」状態になります。

早朝のスプレッドが広がるのと同様に市場参加者が少ないとスプレッドが広がりやすいので注意しましょう。

TitanFXのゴールドのスプレッドが狭い時間帯はいつ?

こちらではTitanFXのゴールドのスプレッドが狭い時間帯を解説していきます。

TitanFXのゴールドのスプレッドが狭くなるのは以下の時間帯です。

冬時間

  • 東京時間:09:00〜15:00
  • ロンドン時間:17:00〜01:30
  • ニューヨーク時間:23:30〜06:00
夏時間

  • 東京時間:09:00〜15:00
  • ロンドン時間:16:00〜00:30
  • ニューヨーク時間:22:30〜05:00

基本的にスプレッドが狭くなるのは市場参加者が多く、取引や注文量が安定している時間帯です。

上記の時間中に経済指標の発表が行われることが多いため、スプレッドが広がる時間帯もありますが、基本的には狭くなっているので上記時間中の取引をおすすめします。

TitanFXのゴールド(金)の必要証拠金を計算!

TitanFXの最大レバレッジは500倍です。

つまり1万円があれば500万円分の取引ができることになります。

こちらでは、TitanFXのゴールドの取引の必要証拠金を解説していきます。

TitanFXにはXAUJPYの通貨ペアがあるため、そちらの必要証拠金を見ていきます。

XAUJPYの必要証拠金
ロット数 必要証拠金
0.01ロット 474.214円
0.1ロット 4,742.14円
1ロット 47421.4円
10ロット 474,214円
100ロット 4,742,140円

※2022年7月10日のレート

TitanFXのレバレッジは500倍で口座残高による制限はありませんので上記のようになります。

証拠金残高がいくらになってもレバレッジ500倍は変わりません。

FXGTexnessと言ったハイレバレッジの業者と比較すると必要証拠金は多く必要ですが、少額から十分大きなトレードができるようになっています。

TitanFXゴールドのスプレッド以外の取引条件

こちらではTitanFXのゴールドのスプレッド以外の条件を見ていきます。

ゴールドのシンボルは?

TitanFXの貴金属CFDの銘柄とシンボルは以下のようになっています。

銘柄 シンボル
金/米ドル XAU/USD
銀/米ドル XAG/USD
金/豪ドル XAU/AUD
金/ユーロ XAU/EUR
銀/ユーロ XAG/EUR
金/英ポンド XAU/GBP
金/スイスフラン XAU/CHF
金/日本円 XAU/JPY
プラチナ/米ドル XPT/USD
パラジウム/米ドル XPD/USD
銀/豪ドル XAG/AUD

貴金属のシンボルは全てXから始まるため、見間違えの内容ご注意ください。

ゴールドの取引時間

TitanFXの貴金属の取引時間は次の表の通りです。

冬時間

  • 月曜日-木曜日 08:00~早朝6:59
  • 金曜日 08:00~06:55
夏時間

  • 月曜日-木曜日 07:00~翌05:59
  • 金曜日 08:00~翌6:59

全ての通貨ペアで金曜日のみ少々早く閉場するのでご注意ください。

ゴールドのレバレッジ

TitanFXのゴールドは最大レバレッジ500倍で取引ができます。

TitanFXには証拠金残高や取引ロット数によるレバレッジ制限がありません。

ただし、以下のような独自ルールがあるので注意が必要です。

金曜日の閉場約30分前より、月曜日の開場約15分後までの間、通貨ペア以外の、貴金属、原油、および株価指数CFD商品に対し、すべての新規ポジションの証拠金率を100:1に設定致します。

引用元:TitanFX公式「貴金属」

金曜日と月曜日の特定の時間のみ最大レバレッジが100倍になるのです。

こちらは窓トレードへの対策と言えるでしょう。

レバレッジが100倍の状態で、500倍と勘違いしてポジションを持つと証拠金維持率が低くなりロスカットを食らってしまいかねません。

こちらのレバレッジ独自ルールには充分注意が必要です。

ゴールドのスワップポイント

2022年7月時点のTitanFXのゴールドのスワップポイントは以下の通りです。

銘柄 ショート ロング 日本円(ショート) 日本円(ロング)
XAU/USD 3.68 -11.39 499円 -1545円
XAU/JPY -8.43 -0.99 -843円 -99円
XAU/EUR -6.77 -0.24 -961円 -34円
XAU/AUD 0.57 -12.16 53円 -1135円
XAU/GBP 2.02 -8.32 333円 -1371円
XAU/CHF -5.99 -1.98 -850円 -281円

基本的にマイナススワップが大きいので中長期の取引にはご注意ください。

ゴールドのロスカット水準

TitanFXのロスカット水準とマージンコールは次の通りです。

マージンコール 証拠金維持率90%
ロスカット 証拠金維持率20%

それぞれ上記の水準を下回ると発動されます。

海外FX業界ではこちらの水準は低くも高くもなく平均的です。

ゴールドの最大ロットと最小ロット

TitanFXゴールドの1ポジション当たりの最大ロットと最小ロットは以下の通りです。

最大ロット 50ロット
最低ロット 0.01ロット

為替通貨ペアでは最大100ロットですが、ゴールドは異なりますのでご注意ください。

ゴールドは何ポジションまで持てる?

また、TitanFXでは1口座あたり200ポジションまで保有することができます。

つまり最大でゴールドのポジションを10,000ロット分持つことができるという計算になります。

ゴールドに限月(満期日」)はある?

TitanFXのゴールドに限月(満期日)はありません。

限月による強制決済はありませんのでご安心ください。

TitanFXゴールドのよくある質問

こちらではTitanFXのゴールド取引関するよくある質問を解説していきます。

円建ての取引は可能?

TitanFXにはXAUJPYの通貨ペアがあるため円建ての取引が可能です。

また、そもそも口座通貨として日本円を選択することもできますので、円建てが可能になっています。

ゴールド(GOLD)取引にはどの口座がおすすめ?

TitanFXでゴールド取引をする場合はスタンダード口座の利用がおすすめです。

ボラティリティは高い?

TitanFXに限らずゴールドのボラティリティは高くなっています。

また、TitanFXはXAUAUDなど米ドルや日本円以外の通貨ペアもあります。

これらは米ドルの通貨ペアと比較すると、ボラティリティが高くなっています。

ゼロカットは適用される?

ゼロカットはゴールド取引でも適用されるのでご安心ください。

TitanFXなら業界最高の取引環境でゴールドの取引ができる!

TitanFXのスペックは海外FX業界では最高の部類です。

ゴールド取引もスプレッドの変動幅が狭く、安定した取引が可能です。

また、レバレッジには制限がかからないため資金管理もしやすくなっています。

海外FXでゴールドのスプレッド狭い業者を探している方はぜひTitanFXを使ってみてください。