海外FXは、ハイレバレッジで取引ができるのでボラティリティの高いゴールドと合わせると短時間で大きな利益を生むことができます。
しかし、海外FXは国内のFX業者と比較してゴールドのスプレッドが広く、値幅をとるのが難しいのが実情です。
そこでこのページでは、海外FX業者で最もゴールドのスプレッドが狭い業者を明らかにするべく徹底的に比較していきます。忖度なしです。
早速比較結果を見ていきましょう。
取引手数料がかかる口座は、取引ごとに手数料が乗っかってくるため計算していくのが難しい口座です。
一方で取引手数料がかからない口座は、スプレッドコストだけなので損益の管理が分かりやすくなっています。
初心者の方には管理が簡単な「取引手数料がかからない口座」をおすすめしますが、しっかり損益の管理ができる方には取引手数料がかかる口座をおすすめします。
その理由は、「取引手数料がかかる口座」はスプレッドコストが圧倒的に低くなり、有利に取引を進められるためです。
それではスプレッド比較表をご覧ください。
目次
海外FX口座(スタンダード口座系)のゴールドスプレッド比較
まずは取引手数料がかからない海外FX業者のスタンダード口座系のゴールドのスプレッドから見ていきましょう。
海外FX業者 | XAUUSDスプレッド |
---|---|
FXGT スタンダード+口座 |
25 |
exness スタンダード口座 |
20 |
XM スタンダード口座 |
35 |
GEMFOREX オールインワン口座 |
30 |
TitanFX スタンダード口座 |
22.3 |
AXIORY スタンダード口座 |
35 |
FBS スタンダード口座 |
23 |
IS6FX スタンダード口座 |
50 |
Tradeview スタンダード口座 |
22 |
BigBoss スタンダード口座 |
21 |
LAND-FX スタンダード口座 |
32 |
MiltonMarkets スタンダード口座 |
80 |
TradersTrust ライブ口座 |
26 |
ThreeTrader Pureスプレッド口座 |
16 |
HotForex スタンダード口座 |
25 |
これらの口座は取引手数料がかからないので単純にスプレッドだけで比較することができます。
ただ、海外FXは変動スプレッドなので、その変動幅にも各社で特徴が出てくるのが実情です。
そこで複数の現役トレーダーを抱える当サイトが実際に使って確かめたスタンダード口座系のおすすめ海外FX業者を紹介していきます。
【スタンダード口座系】ゴールドのスプレッドが狭いおすすめ海外FX口座5選
ここではゴールドのスプレッドが狭いスタンダード系のおすすめ口座を紹介していきます。
最もおすすめできるのはFXGT
ゴールドスプレッド | 25 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
必要証拠金(1Lot) | 24,547円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 12.8pips |
FXGTは、スタンダード口座系の中でゴールドの取引に最もおすすめできる海外FX業者です。
理由は3点あります。
- ゴールドのスプレッドが狭く安定している
- 最大レバレッジ1,000倍で取引可能
- ボーナスを使って元本を増やして取引できる
FXGTのゴールドのスプレッドは、平均値が他社より狭くなっています。
海外FXにおいては、パッと見の平均スプレッドも重要ですが、実際に使っている中での変動幅が非常に重要になってきます。
FXGTはその変動幅が小さく、1日の中でも他社より長い時間有利なスプレッドで取引できるということです。
また、FXGTは他社より有利なスプレッドでありつつ最大レバレッジも1,000倍と海外FX業者の中でもトップクラスです。
レバレッジ1,000倍なのでゴールドを1ロット取引する場合の必要証拠金も24,547円(2022年6月7日時点)と他社より少ない金額でエントリー可能になっています。
さらに、FXGTには5,000円分の口座開設ボーナスや70,000円分の初回入金100%ボーナス、最大120万円分の通常入金50%ボーナスを提供しています。
これらは全てクッション機能付きで有効証拠金の一部として取引に利用することができるのです。
ボーナスで自己資金を増やしつつ、レバレッジ1000倍で取引ができるので資金効率は他社と比較しても段違いに高くなっています。
口座開設ボーナスの5,000円を使えば、入金せずに取引を始めることができます。
まずは新規口座開設をしてFXGTの使い心地を確かめてみてはいかがでしょうか。
XMはスプレッドの変動幅が狭い
ゴールドスプレッド | 35 |
最大レバレッジ | 888倍 |
必要証拠金(1Lot) | 27,643円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0pips |
XMはパッと見ではゴールドのスプレッドが広いと思われるかもしれません。
しかし、実際は海外FX業者の多くがスプレッド50近くまで変動します。
そんな中、XMの変動幅は他社よりも狭くなっているため、有利にゴールドの取引を進めることができるのです。
また、XMの最大レバレッジは888倍と業界でも高い水準。888倍なので1ロット(100オンス)の取引の必要証拠金は27,643円です。
ゴールドの1ロットの取引がこの資金でできるのは、海外FXと言えどもなかなかありません。
さらにXMは口座開設で取引に使える3,000円ボーナス、5万円までの入金が倍になる100%入金ボーナス、最大45万円が付与される20%入金ボーナスが常設されています。
自己資金額以上に証拠金を増やしてトレードできるので、ゴールドの取引には持ってこいの環境です。
口座開設ボーナスは入金なしで取引が開始できるので、まずは口座開設をしてXMのゴールド取引を試してみてはいかがでしょうか。
exnessは基本優秀だが変動幅に注意
ゴールドスプレッド | 20 |
最大レバレッジ | 2,000倍(条件達成で無制限) |
必要証拠金(1Lot) | 12,274円 |
ロスカット水準 | 0% |
ストップレベル | 0pips |
exnessのスタンダード口座のゴールド取引はカタログスペックで言うと最強感があります。
確かに、スプレッドが狭い時はカタログスペック通りの取引が可能です。
ただ注意していただきたいのはスプレッドの変動幅が大きいことです。
管理人たちが確認した限りでは「スプレッド100」近くまで広がっていたことがあります。
exnessを使うのであれば、スプレッドの変動がなく取引手数料のみで取引ができるゼロ口座をおすすめいたします。
GEMFOREXは元本が少ない・ボーナスを使いたい人におすすめ
ゴールドスプレッド | 30 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
必要証拠金(1Lot) | 24,547円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 5.0pips |
GEMFOREXのゴールドのスプレッドは海外FX業界において平均的です。
変動幅も狭くもなく広くもなくというところ。取引コストという面ではまさに無難なスペックと言えるでしょう。
GEMFOREXの魅力はスプレッドにはなく、レバレッジとボーナスにあります。
レバレッジは最大1000倍で取引可能、そしてボーナスは業界最大級です。
まず、新規口座開設した方に取引に使える1万円あるいは2万円のボーナスが付与されます。
さらに月に1〜2回開催されている100%入金ボーナスに当選した場合、最大で500万円のボーナスを受け取ることができるのです。
この入金ボーナスは抽選ですが、頻繁に当たります。
間違いなく資金効率は海外FX業者No.1です。ボーナスを使って取引をしたい人は、まずは口座開設ボーナスでお試ししてみてはいかがでしょうか。
最新の口座開設ボーナスはGEMFOREX公式のキャンペーンページからご確認ください。
ThreeTraderはマイナー業者の星
ゴールドスプレッド | 16 |
最大レバレッジ | 500倍 |
必要証拠金(1Lot) | 49,094円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0pips |
ThreeTrader(スリートレーダー)は2021年5月に設立された比較的新しい海外FX業者です。
ThreeTraderの売りはなんと言ってもスプレッドの狭さです。
取引手数料がかからないPureスプレッド口座でさえ、他社を圧倒するレベルでスプレッドが狭くなっています。
変動スプレッドも安定していることから取引環境はかなり良いと言えるでしょう。
とにかくスプレッドが狭い環境でゴールドの取引がしたいという方はThreeTraderはうってつけの海外FX業者です。
海外FX口座(ECN/ゼロ口座系)のゴールドスプレッド比較
続いては、海外FX口座のECN/ゼロ口座系のゴールドのスプレッドを比較していきます。
海外FX業者 | XAUUSD スプレッド |
1Lotあたり手数料 (往復) |
---|---|---|
FXGT プロ口座 |
15 | なし |
exness ゼロ口座 |
0 | $16 |
XM ゼロ口座 |
20 | $10 |
GEMFOREX ノースプレッド口座 |
21 | なし |
TitanFX ブレード口座 |
21.1 | $7 |
AXIORY ナノスプレッド口座 |
25 | $6 |
FBS ゼロスプレッド口座 |
0 | $35 |
Tradeview ILC口座 |
12 | $5 |
LAND-FX ECN口座 |
18 | $6 |
ThreeTrader Rawゼロ口座 |
12 | $8 |
HotForex ゼロスプレッド口座 |
24 | $8 |
これらの口座は取引ごとに外付けの手数料がかかるので、単純にスプレッドだけで比較はできません。
スプレッドと取引手数料を足した総額で比較しましょう。
手数料は1ドルを1pipsで換算してください。
例えば上記表のXMゼロ口座でスプレッド(20)と外付け手数料($10)を足すと、30になります。
単純なスプレッドだけでなくトータルコストを考えて選びましょう。
それでは、ECN口座やゼロ口座などの口座タイプの中でゴールドの取引におすすめの海外FX口座を見ていきましょう。
【ECN/ゼロ口座系】ゴールドのスプレッドが狭いおすすめ海外FX口座5選
こちらでは、ECN口座やゼロ口座系の取引手数料がかかるorなんらかの制限がある代わりに狭いスプレッドが利用できる中上級者向けの口座を紹介していきます。
このような口座の中でゴールドのスプレッドが狭く取引しやすいのはどの口座でしょうか。
今回あらゆる海外FX業者を調べた結果、好条件だったのが以下の5つの口座です。
最もゴールドのスプレッドが狭いのはexnessゼロ口座
ゴールドスプレッド | 0(取引手数料16) |
最大レバレッジ | 2000倍(条件達成で無制限) |
必要証拠金(1Lot) | 12,146円 |
ロスカット水準 | 0% |
ストップレベル | 0pips |
※必要証拠金は2022年6月16日のレートで計算
海外FXでゴールドの取引をするのに最もおすすめの口座はexnessのゼロ口座です。
exnessのゼロ口座は1ロットの取引ごとに16ドルの取引手数料がかかりますが、スプレッドは一切なしで取引できます。
ストップレベルもゼロなので取引手数料さえ管理できていれば、小幅の値動きでも利益を積み重ねていくことができるのです。
また、最大レバレッジも2000倍と高いので必要証拠金も12,146円という破格の値段で1ロットのエントリーができます。
ボーナスはありませんが、この取引スペックは他にはないメリットでしょう。
ただ、初回入金額が10万円というハードルの高さもあります。それさえクリアできるのであれば、かなりおすすめの口座です。
実はFXGTプロ口座のゴールドスプレッドは優秀
ゴールドスプレッド | 15 (取引手数料なし) |
最大レバレッジ | 1000倍 |
必要証拠金(1Lot) | 24,243円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 12.8pips |
FXGTはスプレッドが平均的であり、狭くないと思われがちの業者ですが、プロ口座だけは違います。
プロ口座は取引手数料がかからずに、海外FX業界で最も狭い水準のスプレッドで取引ができます。
さらに最大レバレッジも高いので、コストと資金効率は業界最高クラスです。
FXGTの魅力の1つであるボーナスが使えない口座なのは難点ですが、スタンダード口座とともにゴールド用の口座として開設してみてはいかがでしょうか。
※口座開設ボーナスを貰いたい場合はスタンダード+口座から開設してください。
GEMFOREXノースプレッド口座は取引手数料なしでスプレッドが狭い
ゴールドスプレッド | 21 (取引手数料なし) |
最大レバレッジ | 1000倍 |
必要証拠金(1Lot) | 24,243円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 5.0pips |
続いておすすめなのは、GEMFOREXのノースプレッド口座です。
FXGTのプロ口座と同じく取引手数料がかからずに狭いスプレッドでゴールドの取引をすることができます。
ただし、初回入金額は最低30万円、オールインワン口座とは違いボーナスは一切なし、などの制限があります。
使い方としては、オールインワン口座でボーナスを使って種銭を作ってからノースプレッド口座に入金する、というやり方がおすすめです。
取引手数料なしでゴールドの取引がしたい方はGEMFOREXのノースプレッド口座を試してみてはいかがでしょうか。
※口座開設ボーナスを貰いたい場合はオールインワン口座から開設してください。
スプレッドが狭く安定しているのはTitanFX
ゴールドスプレッド | 21 (取引手数料7ドル) |
最大レバレッジ | 500倍 |
必要証拠金(1Lot) | 48,486円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0pips |
TitanFXのゼロブレード口座は狭いスプレッド、業界平均より安い取引手数料でゴールドの取引ができます。
また、TitanFXのブレード口座は取引手数料がかかる分、スプレッドが非常に安定していて使いやすい海外FX口座です。
さらに、TitanFXは証拠金残高やロットによるレバレッジ制限がありません。
証拠金残高がいくらでも、取引ロット数量が何ロットでも最大レバレッジは500倍です。
レバレッジ制限がない分余計なことに気を配る必要がない、証拠金計算が楽というメリットがあります。
狭いスプレッドで余計なことを気にせずトレードしたいのであればTitanFXのブレード口座がおすすめです。
AXIORYテラ/ナノスプレッド口座は業界最高峰クラス
ゴールドスプレッド | 25 (取引手数料6ドル) |
最大レバレッジ | 100倍 |
必要証拠金(1Lot) | 242,430円 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0pips |
AXIORYのテラ口座・ナノスプレッド口座のゴールドのスプレッドは海外FX業界でもトップクラスに狭いです。
ただし、AXIORYはゴールドの最大レバレッジが100倍に制限されています。
100倍なので他社より必要証拠金が多くなってしまいます。
こちらに関しては元手を多く持っている方向きの口座と言えるでしょう。
スプレッド以外の取引条件で海外FX業者のゴールドを比較
ここからはスプレッド以外の取引条件で海外FX業者のゴールド取引を比較して行きます。
こちらで比較する項目は、次の通りです。
- レバレッジとロスカット水準で比較
- スワップポイントで比較
- 取引可能ロット数と最大ポジション数で比較
- ストップレベルで比較
レバレッジとロスカット水準
各業者の最大レバレッジとロスカット水準は次の表の通りです。
口座 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|
FXGT | 1000倍 | 20% |
exness | 2000倍 | 0% |
XM | 1000倍 | 20% |
GEMFOREX | 1000倍 | 20% |
TitanFX | 500倍 | 20% |
AXIORY | 100倍 | 20% |
FBS | 3000倍 | 20% |
IS6FX | 1000倍 | 50% |
Tradeview | 400倍 | 100% |
BigBoss | 999倍 | 20% |
LAND-FX | 無制限 | 30% |
MiltonMarkets | 1000倍 | 50% |
TradersTrust | 3000倍 | 50% |
ThreeTrader | 500倍 | 20% |
HotForex | 500倍 | 20% |
ゴールドを最もハイレバレッジで取引できるのはexnessやLAND-FXです。
ボーナスを使ってハイレバレッジで取引できるのはFXGT、GEMFOREX、XMの1000倍の業者ですね。
TitanFXは証拠金残高によるレバレッジ制限などがなく、ずっと500倍で取引をすることができます。
このようにそれぞれの業者の特徴によってレバレッジも異なるので、 用途に合わせて選択していきましょう。
ゴールドのスワップポイント
スワップポイントは、ゴールドの取引において非常に重要です。
なぜなら、スワップポイントが高いか低いかで日を跨ぐトレードができるのかそうでないのかが変わってくるためです。
ここでは、主要海外FX業者のゴールドのスワップポイントを見て行きます。
主要海外FX業者のゴールドのスワップポイントをまとめたのが次の表です。
海外FX業者 | ロング | ショート |
---|---|---|
FXGT | -0.48 | -7.53 |
exness | 0 | 0 |
XM | -10.32 | 4.91 |
GEMFOREX | -3.95 | -2.11 |
TitanFX | -8.44 | 1.11 |
AXIORY | -11.38 | 3.967 |
FBS | -2.12 | -1.35 |
BigBoss | -3.86 | -4.03 |
LAND-FX | -1.95 | -1.65 |
上記の表から以下の3タイプに分類できます。
- スワップショートがプラスだが、スワップロングのマイナスが大きい
- どちらもマイナスだが、幅は小さい
- スワップフリーで取引できる
どれを選ぶかは好みによりますが、③のようにスワップフリーで取引できると、トレードの時間軸を自由に設定することができます。
スワップフリーで取引できるのはexnessなので、自由に取引したい方は検討してみてください。
取引可能ロット数と最大ポジション数
大口トレーダーにとって取引可能ロット数は気になりますよね。
次の表は、海外FX業者のゴールドの取引を1ポジションで何ロットまで持つことができるのか、1口座で最大どれだけの取引ができるのかを表したものです。
海外FX業者 | 1ポジション | 最大取引数量 |
---|---|---|
FXGT | 100ロット | 200ロット |
exness | 200ロット | 制限なし |
XM | 50ロット | 10000ロット |
GEMFOREX | 30ロット(MT5口座は50ロット) | 30ロット(MT5口座は50ロット) |
TitanFX | 100ロット | 100ロット |
AXIORY | 1000ロット | 制限なし |
FBS | 500ロット | 100000ロット |
大口の取引にはAXIORYなど制限のない口座がおすすめです。
結論:最強はexnessゼロ口座
様々な項目でゴールドの取引を比較してきました。
結論、ゴールドの取引に最強の海外FX業者はexnessです。
理由は以下の通り。
- レバレッジ2000倍で取引できる(無制限も可能)
- スワップフリーでゴールドの取引ができる
- ゼロ口座ならスプレッドなしで取引可能
- 大口のトレードも可能
他社と比較してもここまで取引環境が整っている業者はありません。
海外FXでゴールドの取引をしたいのであればexnessを真っ先に検討するべきでしょう。
逆に小口のトレードがしたい方は、XMのマイクロ口座がおすすめです。
XMのマイクロ口座ならゴールドの取引の必要証拠金がどの業者よりも抑えられます。
まずは練習したいという方はXMのマイクロ口座を開設しましょう。
海外FXのゴールドのスプレッドが拡大しやすい時間帯
経済指標発表時のゴールドスプレッドには注意
ゴールドのレートは経済指標発表時に激しく動きます。
経済指標の発表というと、為替だけに影響があると思われる方もいるかもしれませんが、米国雇用統計など今後の景気を示す指標は金価格に影響するのです。
また、経済指標発表時になると市場参加者はかなり多くなり売買注文も増えます。
あまりに殺到する注文を緩和するために、FX業者はスプレッドを広げて対応するのです。
海外FX業者はほぼ全てが変動制スプレッドを採用しているので、経済指標発表時のスプレッドには注意しましょう。
早朝6:00〜7:00はスプレッドが広がる
海外FXの早朝のスプレッドには注意が必要です。
早朝6:00〜7:00頃はオセアニア時間が徐々に始まってくる時間帯ですが、ニューヨーク市場も終わり、市場参加者はほとんどいません。
そのため、この時間の注文は値差が大きくボラティリティを作り出します。
また、注文価格と約定価格がずれるスリッページも発生しやすくなることから、FX業者はスプレッドを広げて対応しているのです。
ゴールドも例外でなく早朝はスプレッドが拡大するのでご注意ください。
年末年始や祝日は市場参加者が少ない
年末年始や世界的な祝日はスプレッドが拡大します。
理由は、世界中の各金融機関や機関投資家が休むためです。
例年12月の後半〜年末年始は「薄商い(うすあきない)」と呼ばれ、ゴールド、為替、株式などあらゆる金融商品の出来高が減ります。
もちろん市場参加者が少なくなっているので、ゴールドの取引においてはスプレッドが拡大傾向、拡大しやすい状況です。
この時期はフラッシュクラッシュのような動きをすることも珍しくないので、ポジションを建てること自体慎重になるべきです。
週末のポジション持ち越しは狩られる可能性あり
海外FX業者のゴールド取引は変動制スプレッドが採用されています。
変動幅は海外FX業者によって違いますが、スプレッドが急拡大するのが週末〜週明けです。
土曜日の朝までに決済せずに次週までポジションを持ち越すと、スプレッドの急拡大によりポジションが狩られることもあります。
週末のポジションの持ち越しにはご注意ください。
海外FXのゴールドのスプレッドが狭い時間帯
海外FXのゴールド取引のスプレッドは変動制です。
そのためスプレッドが広い時間帯もあればスプレッドが狭い時間帯もあります。
結論から言うと、海外FXのゴールド取引でスプレッドが狭い時間帯は冬時間と夏時間で次の通り。
- 東京時間:09:00〜15:00
- ロンドン時間:17:00〜01:30
- ニューヨーク時間:23:30〜06:00
- 東京時間:09:00〜15:00
- ロンドン時間:16:00〜00:30
- ニューヨーク時間:22:30〜05:00
この3つの時間帯は、市場参加者が多くスプレッドが狭くなっています。
特に夜のロンドン時間とニューヨーク時間は最も市場参加者が多くなる時間帯ですので、取引にはおすすめです。
ただし、その時間帯にはちょうど経済指標の発表などが重なることがありますので、ご注意ください。
海外FX業者を使ってゴールドを取引する際の注意点
海外FX業者でゴールドの取引をする際には以下の点に注意が必要です。
- 変動スプレッドに注意
- ゴールドはボラティリティが激しい
- ハイレバレッジの取引にはリスクヘッジが必要
1つずつ順番に解説していきます。
変動スプレッドに注意
海外FXは国内のFX業者と違い、スプレッドが変動します。
ゴールドのようなボラティリティの激しい金融商品のスプレッドは激しく変動しますので、エントリーのタイミングには注意が必要です。
exnessのゼロ口座などスプレッドがなく固定の取引手数料のみで取引できる口座もあるので、不安な方はそちらを利用しましょう。
ゴールドはボラティリティが激しい
ゴールドは非常にボラティリティが激しい商品です。
ボラティリティが高いということはその分、稼ぐチャンスがあるということですが、一方で損失を出す可能性も高いのでご注意ください。
海外FX業者にはゼロカットがあるので入金額以上の損失にはなりませんが、リスクは理解しておきましょう。
ハイレバレッジの取引にはリスクヘッジを
ハイレバレッジでゴールドを取引する場合は、必ず損切り設定をするなどリスクヘッジをしましょう。
ゴールドはハイボラティリティ商品なので、ハイレバレッジで取引をしていると一瞬の値動きで大きな損失につながります。
ハイレバでゴールドの取引をする場合は必ずリスクヘッジをしておきましょう。
海外FXのゴールドのスプレッドに関するよくある質問
海外FXのゴールドについてのよくある質問を解説していきます。
ゴールドのスプレッドが最も狭い海外FX業者はどこですか?
ゴールドのスプレッドが最も狭い海外FX業者はFXGTかexnessです。
取引手数料を払いたくない方はFXGTのプロ口座、スプレッドより取引手数料の方が良いという方はexnessのゼロ口座がおすすめです。
ゴールドのスプレッドは固定ですか?
海外FXではゴールドのスプレッドも固定ではありません。
変動スプレッドですので、スプレッドが開きやすい時間帯にはご注意ください。
ゴールドのスプレッドが広い海外FX業者はどこですか?
ゴールドのスプレッドが広い海外FX業者は、IronFXやFXDDなどです。
実際に公式サイトやデモ口座を開設して見ていただければわかりますが、あまり利用するメリットがない業者と言えるでしょう。
海外FXのゴールド取引にはボーナスは使えますか?
ゴールドの取引にもボーナスは利用できます。
ただし、ボーナスにクッション機能が付いている場合のみです。
クッション機能付きのボーナスを提供しているのは、GEMFOREX、XM、FXGT、IS6FXなど。
こちらの業者であればボーナスを使ってゴールドの取引ができるのでぜひ利用してみてください。
海外FXならボーナスを使ってゴールドを取引しなきゃ損
海外FXでゴールドの取引をするのであればボーナスを使って取引しなければ損です。
ゴールドはただでさえ必要証拠金が高くなかなか大きいポジションは持てません。
しかし、ボーナスが豊富な会社を選べばそれも可能になります。
最後にゴールドの取引におすすめのボーナス業者を紹介して行きます。
FXGT
FXGTは口座開設でボーナス5000円、初回入金は7万円までが倍の100%ボーナス、それ以降も常時入金の20%がボーナスとして付与されるようになっています。
海外FX業界の中では、トップクラスのボーナス業者です。
FXGTはでは、口座開設ボーナスの5000円を使うことで入金なしでゴールドの取引をすることができます。
まずは口座開設ボーナスでお試ししてみてはいかがでしょうか。
【2022年最新】FXGTのゴールド(GOLD)のスプレッドを他社と比較!メリットはあるのか?
XM
XMは口座開設で3000円分のボーナスがもらえます。
さらに、5万円までの入金はボーナスで倍になり、それ以降も45万円分のボーナスを受け取れます。
XMも口座開設ボーナスの3000円で入金せずにゴールドの取引を始めることができるので、まずは試してみでください。
XMのゴールド(GOLD)のスプレッドはどう?他社と比較して検証!【2022年最新】
GEMFOREX
GEMFOREXは口座開設で最大2万円分のボーナスがもらえます。
入金ボーナスは定期的に開催されていて、上限500万円の入金100%ボーナスチケットがもらえます。
GEMFOREXは海外FX業者の中でボーナスの豪華さはNo.1です。
ボーナスを使ってゴールドを取引したいのであればまずはGEMFOREXからお試しください。