FXGTの1万円チャレンジやってみた!おすすめトレード手法や始め方まで解説

  • 2022年9月27日
  • FXGT

FXGTは2019年12月にサービス開始した仮想通貨FX取引所。

取引条件もよくボーナスも豪華なため、日本での人気も非常に高い取引所です。

そんなFXGTでは、通常5000円の口座開設ボーナスが期間限定で1万円になることがあります。

この1万円分のボーナスを使って、「1万円チャレンジ」に挑戦するトレーダーが増加しているのです。

そこで今回はFXGTの1万円チャレンジについて解説していきます。

FXGTの1万円チャレンジとは

まず、FXGTの1万円チャレンジが何なのかについて解説します。

FXGTで証拠金1万円を元手に大きな利益を狙うチャレンジのこと

1万円チャレンジとは、その名の通り証拠金1万円を元手に大きな利益を狙うチャレンジのこと。

FXGTが公式で開催しているキャンペーン等ではなく、口座開設ボーナスを活用した取引です。

通常FXGTの口座開設ボーナスは5000円ですが、期間限定で1万円になることがあります。

このタイミングを狙って口座開設をすることで、1万円チャレンジに挑戦することができるのです。

また、通常の5000円の口座開設ボーナスに自己資金の2500円を追加して1万円チャレンジに挑戦することも可能。

自己資金で投入した2500円は初回入金100%ボーナスが適用され、5000円となります。

FXGTの1万円チャレンジは元手0円で始められる

FXGTの1万円チャレンジは元手0円で始められます。

というのも、1万円チャレンジはFXGTの口座開設ボーナスを元手とするからです。

口座開設ボーナスは口座開設をするだけで付与され、自らの資金を入金する必要がありません。

ただし、口座開設ボーナスが通常の5000円の場合は自己資金2500円が必要です。

口座開設ボーナスをそのまま出金することはできませんが、口座開設ボーナスによって得た利益は出金できます。

FXGT口座開設ボーナス通常の1万円の獲得の手順・注意点

STEP①FXGTで口座開設する
STEP②FXGTで本人確認する
STEP③MT5口座を開設する
STEP④口座開設ボーナスを受け取る

早ければ口座開設をした当日中に口座開設ボーナスを受け取ることが可能。

FXGTでは口座開設をし、本人確認を完了させると、自動的に口座開設ボーナスが付与されます。

ただし、ボーナスを受け取るためにはMT5口座の開設が必要となります。

FXGTの口座開設ボーナスの注意点としては、資金移動・出金すると消滅してしまう点です。

また、口座開設ボーナスが受け取れるのは最初に開設した口座のみで、2つ目以降では付与されません。

FXGT1万円チャレンジのメリット

FXGT1万円チャレンジのメリットは以下の通り。

  • リスクゼロ(無料)で大きな利益を効率よく狙える
  • FXの経験・資金管理力を身に付けるのにちょうどよい
  • 失敗しても借金にならない
  • 初回100%入金ボーナスを使えば14万円チャレンジも簡単にできる
  • それぞれについて詳しく解説します。

    リスクゼロ(無料)で大きな利益を効率よく狙える

    まず、FXGT1万円チャレンジの最も大きなメリットはリスクゼロ(無料)で大きな利益を効率よく狙えるという点です。

    ボーナスのみで取引できるので、入金することなく大きな利益を出せるかもしれないのです。

    また、失敗してもマイナスになるわけではなく、気楽に取引できるというのも成功のポイントでしょう。

    FXの経験・資金管理力を身に付けるのにちょうどよい

    FXGT1万円チャレンジでFXの経験・資金管理力を身に付けられるというのもメリットの一つです。

    あらかじめボーナスで取引しておくことで、自らの資金で取引する際によりスムーズな取引が可能となります。

    また、1万円というのは決して資金として大きくはないため、資金管理が重要でしょう。

    ロット数やポジションの調整、損益計算を通じて資金管理力を身につけることもできます。

    失敗しても借金にならない

    FXGT1万円チャレンジは失敗しても借金になりません。

    なぜなら、FXGTはゼロカットを採用しているからです。

    借金を追うリスクを気にすることなく、気兼ねなくハイレバレッジで取引できます。

    初回100%入金ボーナスを使えば14万円チャレンジも簡単にできる

    FXGT1万円チャレンジで成功した後、初回100%入金ボーナスを使えば14万円チャレンジに挑戦することもできます。

    というのも、初回100%入金ボーナスの入金上限額は7万円で、7万円の入金で資金は14万円となります。

    FXGT1万円チャレンジで7万円以上の利益を出して出金し、その7万円を再度入金すれば14万円チャレンジに挑戦できるのです。

    まずは、7万円以上の利益を目指してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    FXGT1万円チャレンジの始め方

    FXGT1万円チャレンジは以下3ステップで始めましょう。

    STEP①目標の利益額を決める
    STEP②トレード戦略を決める
    STEP③資金管理の計算シミュレーションをする

    それぞれについて詳しく解説します。

    目標の利益額を決める

    まずは目標の利益額を決めましょう。

    目標が大きすぎると、無理な取引になってしまいすぐにロスカットされてしまいます。

    反対に、目標が小さすぎても1回の取引で得られる利益も小さく、まとまった利益を得られるのに時間がかかります。

    そこで、おすすめなのは7万円程度の利益額を目標とすることです。

    7万円は現実的なラインかつ入金100%ボーナスをフルに活用できる利益額でしょう。

    1万円チャレンジで出した利益を入金100%ボーナスに活かす想定で、目標の利益額を決めるのがおすすめです。

    トレード戦略を決める

    次に、どういった戦略で取引するか決めましょう。

    FXのトレードにはスキャルピングやスイングトレード、デイトレード、ギャンブルトレードなど様々な取引スタイルがあります。

    あらかじめどういったスタイルで取引するか決めておくことをおすすめします。

    なぜなら、自分に合った取引スタイルを選ぶことも大きな利益を出すためには重要なポイントだからです。

    資金管理の計算シミュレーションをする

    事前に資金管理の計算シミュレーションをしておきましょう。

    具体的には、取引ロット数や決済のタイミング、スプレッドなどによってどの程度の利益・損失が発生するのかについてのシミュレーションが必要です。

    次項では、実際に計算シミュレーションをしてみました。

    FXGT1万円チャレンジで色々と計算してみた

    FXGT1万円チャレンジにまつわる色々な計算を実際にやってみました。

    まずは目標金額を決めよう

    まずは目標金額を決めましょう。

    初回100%入金ボーナスを存分に活かせる7万円とします。

    利益・損失の計算例

    まずはどれぐらいのロットで取引したら、どれぐらいの損益が出るか確認しましょう。

    FXでは「pips」という単位を使用し、1pips=1銭(0.01円)、100pips=1円です。

    ロットとpipsから損益を計算する方法もありますが、計算式が難しいため以下の表をもとに計算します。

    取引ロット数 1pipsあたりの損益
    0.01ロット(1,000通貨) およそ10円
    0.1ロット(1万通貨) およそ100円
    1ロット(10万通貨) およそ1,000円

    この表では取引するロットによって、1pipsの値動きが発生した際にどの程度の損益が発生するか分かるようになっています。

    取引通貨はドル円やユーロ円などを想定していますが、ユーロドルやポンドドルでも同様となるでしょう。

    7万円稼ぐのに必要なpips数の計算例

    先程の表をもとに7万円の利益を出すために必要なpips数をまとめました。

    取引ロット数 7万円に必要なpips数
    0.01ロット(1,000通貨) 7,000pips
    0.1ロット(1万通貨) 700pips
    1ロット(10万通貨) 70pips

    FXGT1万円チャレンジでのロット数の決め方

    取引するロット数は1回の負けで許容できる損失額から決めましょう。

    例えば、「4連敗までは許容し、5連敗した時点で諦める」というルールにしたとします。

    その場合、単純計算で1回の負けで許容できる金額は2,000円となります。

    FXでは損失額を決めるのはロットとpipsなので、2,000円の損失を出すためのロットとpipsの計算が必要です。

    もしこれから行うトレードの損切り幅はスプレッド含めて25pipsの場合、「25pips負けた際の損失が2,000円」となるようにロットを組めば良いのです。

    先程の表に基づくと、この場合0.08ロット(8,000通貨)で取引すればいいということになります。

    FXGT1万円チャレンジでオススメのトレード手法

    FXGT1万円チャレンジでオススメのトレード手法は以下5つ。

    1. トレンド順張り
    2. レンジ逆張り
    3. スキャルピング
    4. デイトレード
    5. ギャンブルトレード

    それぞれについて詳しく解説します。

    トレード手法①トレンド順張り

    最も利益を出しやすいトレード手法はトレンド相場における順張りです。

    トレンド相場とは、その名の通り相場が一方向に伸びている状態をいいます。

    トレンド相場の始まりを見極め、トレンド相場の終わるタイミングを見計らって利益を確定させます。

    FXではトレンドに乗ることで大きな利益を出せることがあるのです。

    1万円チャレンジのように小さな資金で始める場合、一度大きな利益を出し、その後細かく利益を出す手法に切り替えるのも良いでしょう。

    特にトレンドを形成しやすい通貨ペアは、EUR/JPY(ユーロ/日本円)やGBP/JPY(ポンド/円)などです。

    一度トレンドが発生するとしばらく続くことも多いため、トレンド順張りならこのあたりのペアをおすすめします。

    トレード手法②レンジ逆張り

    FXGT1万円チャレンジの場合資金が豊富ではないため、損失をなるべく抑えたい方にはレンジ相場での逆張りもおすすめ。

    レンジ相場は一定の変動幅の中で価格が上がったり下がったりを繰り返しす相場のことで、レンジ相場では逆張りが有利とされています。

    レンジ相場で逆張りエントリーを細かく仕掛け、小さな利益確定や損切りを重ねトータルでのプラスを目指します。

    FX相場の7割はレンジ相場のため、エントリーの機会が多いというのもメリットです。

    レンジ逆張りでのおすすめ銘柄は比較的ボラティリティが小さいEUR/JPY(ユーロ/日本円)やAUD/NZD(豪ドル/NZドル)など。

    おすすめの時間帯は、動きの少ない早朝の時間、ロンドン市場が一服する19~21時、ロンドン市場が閉場する0~2時です。

    なぜなら、トレンドが発生しにくい時間帯は利益確定されやすく、相場が逆に動きやすくなるためです。

    トレード手法③スキャルピング

    FXGT1万円チャレンジを始めたいけど、日中にあまり時間がない方は通勤時間や休憩時間にスキャルピング取引をするのもいいかもしれません。

    スキャルピングとは短い時間に細かく売買を繰り返し、利益を重ねるトレード手法です。

    FXの相場ではゆるやかに上昇した後に急激に下落するケースが多いため、スキャルピングの場合ロングで入った方が勝率が上がるとされています。

    細かな売買を繰り返すと、それに合わせてスプレッドも積み重なってしまうため、なるべくスプレッドの狭い口座を選ぶようにしましょう。

    FXGTで最もスプレッドが狭いのはPRO口座・ECN口座ですが、それらの口座はボーナス付与の対象外となってしまいます。

    そのため、次にスプレッドが狭いスタンダード口座をおすすめします。

    FXGTはスタンダード口座でも比較的スプレッドは狭い部類のため安心してください。

    トレード手法④デイトレード

    FXGT1万円チャレンジではデイトレードを試すのも良いでしょう。

    デイトレードとはポジションの日またぎをせず、数時間〜1日で取引を完結させるトレード手法。

    こまめにチャートを見て売買する必要はないため、日中働いている方にもおすすめできます。

    また、チャートに張り付かないため、数pipsの動きに惑わされないというのもデイトレードのメリットです。

    FX初心者にありがちなのが、数pipsの動きに動揺してしまい判断を誤ってしまうこと。

    定期的にチャートをチェックできるに越したことはありませんが、日中全くチャートを見れなくても大丈夫です。

    トレード手法⑤ギャンブルトレード

    FXGT1万円チャレンジでは一か八かギャンブルトレードにかけてみるのも良いでしょう。

    そもそもFXGT1万円チャレンジは自己資金ではなく、ゼロカットによって追証もないため、ノーリスクです。

    万が一ギャンブルトレードで失敗しようが、マイナスになることはないのです。

    ただし、少しでもギャンブルトレードの勝率を上げるためには、ショートでエントリーすることをおすすめします。

    というのも、先述の通りFXの相場ではゆるやかに上昇した後に急激に下落するケースが多いためです。

    おすすめの通貨ペアは、比較的ボラティリティの大きいゴールドやEUR/TRY(ユーロ/トルコリラ)など。

    急激な下落によって一発で大きな利益を得られる可能性があるため、一攫千金を目指したい方にはうってつけですね。

    FXGT1万円チャレンジを実際にやってみた

    FXGT1万円チャレンジを実際にやってみたのでその結果を報告します。

    1回の負けで許容できる金額は2,000円とし、平均的な損切り幅を25pipsとしたため、取引数量は0.08ロット(8,000通貨)となりました。

    5連敗してしまうと、チャレンジ終了となる取引数量ですね。

    また、今回は目標金額を定めず、最大10回のトレードという形でチャレンジし、取引通貨はUSD/JPY(米ドル/日本円)のみとしました。

    結果は以下の通りです。

    トレード数 損益(pips) 損益(円) 残高(円)
    1 22.4 1792 11,792
    2 -29 2,320 9,472
    3 -13.6 -1,088 8,384
    4 41.8 3,344 11,728
    5 11.7 936 12,664
    6 -23.5 -1,880 10,784
    7 58.3 4,664 15,448
    8 8.9 712 16,160
    9 30.2 2,416 18,576
    10 -14.9 1,192 17,384

    約10回のトレードで最終的に資金は約1.8倍となりました。

    25pipsを超える大きな損失もなく、堅調に収益を重ねことができました。

    今回はすべてロングでのエントリーと基本的なトレード手法ですが、コツコツと積み重ねればそれなりに収益を出せるでしょう。

    まとめ

    FXGTの1万円チャレンジについて解説しました。

    1万円チャレンジは自己資金なしのノーリスクで挑戦できます。

    取引所の使い方を学びつつコツコツ稼いだり、一か八か大きな利益を狙ったりと様々な目的で挑戦できるのも魅力。

    1万円チャレンジに挑戦する際は、目標の利益やどういったトレード手法で挑戦するのかなどをあらかじめ決めておくべきでしょう。

    さらに1万円チャレンジで得た利益を初回100%入金ボーナスに回すのもおすすめです。