仮想通貨FXボーナスのメリット・デメリットをボーナスの種類ごとに徹底解説

仮想通貨FXの取引所は豪華なボーナスがもらえるのが魅力。

ボーナスによって資金を増やせるだけでなく、中には入金することなくボーナスだけで取引開始できるケースもあるのです。

そんな、仮想通貨FXボーナスのメリット・デメリットをボーナスの種類ごとに解説します。

仮想通貨FXでは主に以下の種類のボーナスがあります。

まずは口座開設ボーナスのメリット・デメリットについて解説します。

仮想通貨FXの最新口座開設ボーナスはこちら>>

仮想通貨FX取引所の口座開設ボーナスのメリット・デメリット

そもそも口座開設ボーナスとは?

口座開設ボーナスとは、口座開設するだけでもらえるボーナス。

ボーナスの金額は取引所によって異なり、2,000〜10,000円程度です。

主な仮想通貨取引所のボーナスは以下の通り。

仮想通貨取引所 Bitterz FXGT BITNEXT
口座開設ボーナスの金額 5,000円〜10,000円 3,000円 2,000円
獲得条件 新規口座開設後、本人確認完了 新規口座開設後、本人確認完了 新規口座開設後、本人確認完了
クッション機能 あり あり あり
ボーナスの出金 不可 不可 不可
ボーナス消滅条件 ボーナス利用前に出金申請 ・ボーナス利用前に出金申請
・ボーナスを利用せず1ヶ月経過
ボーナス利用前に出金申請

続いて、口座開設ボーナスのメリット・デメリットについて解説します。

口座開設ボーナスのメリット

口座開設ボーナスの最大のメリットは、自己資金を入金することなく取引開始できる点です。

取引の結果利益を出すことができれば、利益分を出金することも可能。

また、口座開設ボーナスを使って、取引所の使用感を確かめるということもできます。

仮想通貨FXに慣れていない方に特におすすめできるボーナスでしょう。

口座開設ボーナスのデメリット

口座開設ボーナスのデメリットは、実施している業者が限られるという点です。

口座開設ボーナスは仮想通貨取引所にとってコスト的な負担が大きいため、ある程度資金力のある取引所しか実施できません。

また、口座開設ボーナスに限った話ではありませんが、ボーナス自体は出金できないのもデメリットです。

利益を出してから出金するようにしましょう。

仮想通貨FX取引所の入金ボーナスのメリット・デメリット

そもそも入金ボーナスとは?

入金ボーナスとは、口座開設後初めての入金で付与されるボーナスです。

入金額の30〜100%程度のボーナスがもらえることが多く、業者ごとに上限額が定められています。

主な仮想通貨取引所の入金ボーナスは以下の通り。

仮想通貨取引所 CryptoGT FXGT CryptoAltum iFOREX
入金ボーナスの金額 初回入金額の80%
(2回目以降は入金額の20%)
初回入金額の100%
(2回目以降は入金額の30%)
初回入金額の100%
(2回目は入金額の50%)
初回入金額の100%
(1,000ドル以上の入金は25%)
入金ボーナスの上限 50,000円相当
(2回目以降は1,200,000円相当)
70,000円相当
(2回目以降は1,200,000円相当)
50,000円相当
(2回目は100,000円相当)
10,000円相当
(1,000ドル以上の入金は20,000円相当)
獲得条件 新規口座開設後、初回入金完了 新規口座開設後、初回入金完了 新規口座開設後、初回入金完了 新規口座開設後、初回入金完了
クッション機能 あり あり あり あり
ボーナスの出金 不可 不可 不可 不可
ボーナス消滅条件 ・ボーナス利用前に出金申請
・ボーナスを利用せず1ヶ月経過
・ボーナス利用前に出金申請
・ボーナスを利用せず1ヶ月経過
・ボーナス利用前に出金申請
・ボーナスを利用せず30日経過
・ボーナス利用前に出金申請
・7ヶ月以上取引がない

入金ボーナスのメリット

入金ボーナスのメリットは自己資金を増額できる点です。

入金額100%の入金ボーナスであれば、自己資金の2倍の金額で取引開始できます。

なるべくまとまった資金を用意しておくことで、入金ボーナスを存分に活用できるでしょう。

また、2回目以降の入金でも一定のボーナスを付与している取引所もあります。

入金ボーナスのデメリット

入金ボーナスのデメリットは、口座開設ボーナスと比較すると入金が必要となってしまう点です。

試しに取引したいのであれば、自己資金が必要ない方がお得ですよね。

また、入金額に応じたボーナスがもらえるとはいえ、付与される金額に上限はあります。

必ず各取引所の上限額を確認した上で入金するようにしましょう。

入金ボーナスもボーナス自体を出金することはできません。

仮想通貨FX取引所の友達紹介ボーナスのメリット・デメリット

そもそも友達紹介ボーナスとは?

友達紹介ボーナスとは、友達を紹介することで付与されるボーナス。

友達を紹介したユーザーと紹介された友達両方にボーナスが付与されます。

ボーナス付与の条件は、口座開設だけでなく一定額の取引まで求めらるケースが大半。

主な仮想通貨取引所の友達紹介ボーナスは以下の通り。

仮想通貨取引所 Bybit MYFX Markets iFOREX MILTON MARKETS
友達紹介ボーナスの金額 一人紹介するごとに20ドル 4,000円 50〜500ドル 3,000円
紹介人数の上限 上限なし 1人 5人 5人
獲得条件 被紹介者がBybitで新規口座開設後、一定額以上を入金及び取引 新規口座開設後、初回入金20万円以上と15ロットの取引 被紹介者が新規口座開設後、一定額以上を入金及び取引 新規口座開設後、初回入金5万円以上と10ロットの取引
クッション機能 あり あり あり あり
ボーナスの出金 不可 不可 不可 不可
ボーナス消滅条件 ・出金すると消滅
・取得日から21日以上経過すると消滅
ボーナス利用前に出金申請 ・ボーナスを使用して取引する前に全額出金すると消滅
・7週間以上取引がないと消滅
ボーナス利用前に出金申請

友達紹介ボーナスのメリット

友達紹介ボーナスのメリットは、複数回受け取れる点です。

友達を紹介すればするほど、ボーナスが受け取れます。

特にBybit紹介人数の上限がないため、受け取れるボーナスは青天井です。

また、友達と同じ取引所を使うことで、情報交換ができたりと投資仲間を増やせるのもメリットでしょう。

友達紹介ボーナスのデメリット

友達紹介ボーナスのデメリットは、新規口座開設だけでなく一定額の取引も必要な点です。

各取引所によって定められた取引を達成しなければ、ボーナスは付与されません。

取引所によっては初回入金の際の最低入金額が定められているケースもあります。

とはいえ、ボーナスをきっかけに本格的に取引を開始するつもりであれば問題ないでしょう。

また、友達紹介ボーナスは実施している取引所がそこまで多くないのもデメリットです。

仮想通貨FX取引所のエアドロップのメリット・デメリット

そもそもエアドロップとは?

エアドロップとは、無料で仮想通貨やトークンを配布するイベントのようなものです。

資金調達やユーザー獲得を行いたい取引所や通貨がマーケティング活動の一環として行うケースが増えています。

また、持っている通貨を一定期間預けることで仮想通貨やトークンが付与されるものもあり、その場合ステーキングと呼ばれます。

エアドロップやステーキングを実施しているのは主に以下の取引所です。

エアドロップのメリット

エアドロップのメリットはなんといっても無料で仮想通貨やトークンがもらえる点。

エアドロップの付与条件は対象の通貨の保有であることが大半のため、追加で費用が発生することはありません。
ステーキングの場合でも保有している通貨を預けるだけです。

付与された通貨やトークンが将来的に高騰すれば、大きな利益を出せる可能性があるでしょう。

また、エアドロップが行われることで、対象の通貨を保有する人が増え、価格が上昇する傾向にあります。

エアドロップのデメリット

エアドロップのデメリットは、付与された仮想通貨やトークンの価値が上がらない可能性もあるという点です。

基本的に無料で付与されるため、価値が上がらなくても損をするリスクはありません。
しかし、通貨を購入する際の手数料や手間を無駄にするのは避けたいところです。

また、ステーキングの場合、通貨を預けている最中に価格が下落してしまうリスクがあります。
預ける期間が決まっており、途中で回収できないステーキングの場合、すぐに売ることもできません。

仮想通貨FX取引所のキャッシュバックボーナスのメリット・デメリット

そもそもキャッシュバックボーナスとは?

キャッシュバックボーナスとは、キャッシュバックサイト経由で口座開設するともらえるボーナス。

キャッシュバックサイトは仮想通貨FX業者から宣伝広告費をもらっており、その利益の一部をユーザーに還元しています。

つまり、ユーザーはキャッシュバックサイトが受け取っている、各業者からのバックの一部を受け取っているということなのです。

キャッシュバックボーナスのメリット

キャッシュバックボーナスのメリットは、ボーナス・キャンペーンを実施していない取引所でもボーナスが受け取れる点です。

口座開設したい取引所がボーナス・キャンペーンを実施していない場合、キャッシュバックサイトを見てみるのも手でしょう。

また、キャッシュバックボーナスは取引ごとにもらえるというのもメリットです。

キャッシュバックボーナスのデメリット

キャッシュバックボーナスのデメリットは、取引所のボーナスの受け取り対象外となってしまう点です。

口座開設ボーナスや入金ボーナスで資金の底上げができないのは、初期の資金が多くないユーザーにとっては痛手でしょう。

また、キャッシュバックサイトの中にはスプレッドを上乗せしているところもあります。

この場合、取引コストが高くなってしまい、キャシュバックボーナスを受け取る意味がなくなってしまいます。

仮想通貨FXボーナスのメリット・デメリットまとめ

仮想通貨FXボーナスのメリット・デメリットについて解説しました。

ボーナスの種類によって、メリット・デメリットは異なります。

一定のデメリットはあるものの、ボーナスを活用することで取引を有利に進められるのは間違いありません。

メリット・デメリットを確認した上で、自分に最適なボーナスを選択しましょう。