【資金5万円】Bitgetのコピートレードをやってみた!衝撃の結果を公開!

今回は皆さんに本当の情報をお届けするために、Bitgetのコピートレードを実際にやってみたのでその結果を報告していきます。

Bitgetのコピートレードのやり方、始め方については↓の記事で詳しく解説しているのでまだ始めていない方は参考にしてみてください。

Bitgetのコピートレードの始め方を画像付きで詳しく解説

それでは、まずは今回のコピートレードの条件から見ていきましょう。

Bitgetのコピートレードをやってみた!

今回コピートレードを始めるにあたって用意した資金は約5万円です。

こちらが実際の入金履歴です。

Bitgetコピートレードをやってた時の入金履歴

2022年4月6日に0.114ETHを入金しています。

コピートレードを始めるには、このETHを現物取引でテザーに変える必要があります。

こちらが売買の履歴です。

Bitgetコピートレードをやってた時の現物売買履歴

ということで、今回はこの「369.93456USDT」を元手にBitgetのコピートレードをやってみました!

Bitgetのコピートレードをやってみた結果を公開

私がBitgetに入金をした日は2022年4月6日でしたが、履歴を見たところ4月7日からコピートレードの注文が始まっていました。

そしてこの記事を書いている現在は4月17日なので11日間の結果を報告していきます。

まず最初にトータルの損益ですが、現在は

+119.4645USDTです。

元手が「369.93456USDT」+119.4645USDTということなので成績としては、

11日間で+32.29%

ということになりますね。

普通に月利100%も目指せる数字です。

正直コピートレード始める前は全く信じていなかったので、こんなに儲かるとは思いませんでした(笑)

もっと入金しておけば・・・(フラグ)

こちらの結果に関しては、また随時更新していきます!

それでは、実際にフォローしているトレーダーと注文履歴を公開していきます。

Bitgetでフォローしているトレーダーと注文履歴(2022年4月7日〜4月17日分)

私がこの期間でフォローしていたトレーダーは「The one」と「VICTORY°」という方です。

以下が「The one」で総合ランキング上位の常連ですね。

Bitgetコピートレードでフォローしているトレーダー

「VICTORY°」はこの記事で紹介するために探しましたが、出てきませんでした。

というのも、「VICTORY°」に関しては数日でフォローを解除してしまったためです。

それでは、注文履歴を全て公開していきます。

かなり長いので↓にまとめています。

4月7日〜4月17日の取引履歴
上から下に行くにつれて古い履歴になっていきます。

Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴
Bitgetコピートレードをやってみた取引履歴

注文履歴を見ると、「The one」の勝率の高さが分かるかと思います。

また、私が「VICTORY°」のフォローを解除した理由も分かるでしょうか?

そうです。コピートレードで最もフォローしてはいけない、マイナスポジションを放置するタイプだったのです・・・

その後「The one」1人にしたおかげで成績は向上しました。

損切りすると一時的に成績は落ちますが、そのようなトレーダーは早めに切るのが正解ですね。

取引履歴に関しては、取り急ぎ11日間のデータを報告しましたが、今後は月に1回更新していきます!

さて、続いてはBitgetのコピートレードをやってみた時の設定を解説していきます。

Bitgetコピートレードの実際の設定

コピートレードの設定は以下の3つですね。

  • 取引通貨ペアの選択
  • 取引量の設定
  • リスク管理

取引通貨ペアの選択

取引通貨ペアの選択は以下のようにしています。

Bitgetやってみた時の設定

当サイトとしては、草コインをはずすことを推奨していますが、今回は検証でもあるのでそのままの設定にしています。

結果としては、私がフォローしているトレーダーはそもそも草コインを取引しないのでいじる必要がありませんでした。

取引量の設定

続いて取引量の設定です。

現在では以下のように設定しています。

「固定倍率」×「0.8倍」

Bitgetコピートレードやってみた時の取引量の設定

こちらに関しては、フォローしているトレーダーへの信頼と共に徐々に引き上げてきました。

最初は、そのトレーダーがどんなポジションの持ち方をするのか分からなかったので「0.1」から始めています。

リスクを抑えるためには必須の設定なので、最初は低倍率からスタートしてくださいね。

リスク管理の設定

最後に「リスク管理の設定」です。

私の現状の設定はこちらです。

Bitgetコピートレードやってみた時のリスク管理の設定

ご覧の通り、最大取引量の設定をしているだけで、損切りと利確の設定はしていません。

設定をしていないのは、そのトレーダーがどんな取引やポジションの持ち方をするのか分からなかったためです。

また、私は「そもそもトレーダーも損切りや利確はするので、設定の必要はない」というのが持論です。

フォローしているトレーダーがマイナスポジションを塩漬けするタイプだった場合、私は損切り設定でリスク管理するのではなくすぐにフォローを解除します。

そのため、リスク管理の設定をする必要がないと考えています。

あくまで一個人の見解なのでこの設定を推奨するわけではありませんが、私は実際のコピートレードでこの設定をしています。

Bitgetのコピートレードを実際にやってみた感想

最後に、Bitgetのコピートレードをやってみた感想とコツを紹介していきます。

良いトレーダーをフォローできれば普通に儲かる

Bitgetのコピートレードをやってみて、

「本当に儲かるじゃん!」

と思いびっくりしました。

正直Bitgetのコピートレードが儲かるというのはアフィリエイターの嘘だと思ってました(笑)

私がコピートレードをやってみたのは、皆さんに本当の情報を届けるため。

なので儲けようとは思っていませんでしたが、普通に利益が出ているのでこれからも続けていくつもりです。

ただし、損してる方もいるのは事実だと思います。

というのも私は2人のトレーダーをフォローしていましたが、片方は普通に損失を出していたためです。

つまり、Bitgetのコピートレードで儲かるかどうかは良いトレーダーをフォローできるかどうかに全てかかっているということです。

次にやってみた結果分かった設定と進め方のコツを解説していきます。

やってみて分かった設定と進め方のコツ

ここで紹介するコツは「良いトレーダーを見つけるまでリスクを低く抑える」ための方法です。

Bitgetのコピートレードはトレーダーの今までの成績が見られるようになっています。

しかし、それはあくまで累計の成績であり、実際にどのような取引をしているのかまでは分かりません(直近の取引を除く)。

そのため、フォローしてすぐはそのトレーダーがどんな取引をしてどんなポジションをの持ち方をするのかを観察する必要があります。

フォローしてすぐは、観察のためにまずは取引量は固定倍率で「0.01倍」〜「0.1倍」にしましょう。

「そんなんじゃ儲からないよ!」

という方もいらっしゃるかと思います。

しかし、これは儲けるための設定ではなく、安定して利益を出せるようになるまで損をなるべく小さくするための設定です。

取引量を小さくしてトレーダーがどのような取引をしていくのか見極めます。

見極めるべきポイントは以下です。

  • どこまでの含み損を許容しているか
  • マイナスポジションを塩漬けにしていないか
  • 安定して利益を出しているか

なんと言っても重要なのが「安定して利益を出しているか」ですね。

安定して利益を出せるトレーダーだということが分かれば、徐々に取引量の倍率を引き上げていきましょう。

これをやらずに最初からネット上に書いてある「推奨設定」などを実行しないようご注意ください。

推奨設定はトレーダーごとに違うので、観察しながら自分で設定を模索していきましょう。

まとめ

今回はBitgetのコピートレードを実際にやってみた結果を報告してきました。

このページでは、定期的にコピートレードの進捗を報告していきます。

次回は5月の頭に更新する予定です。

以下では、Bitgetの評判を解説しています。あわせて参考にしてみてください。

Bitgetの評判や安全性について解説!実際の口コミも紹介